3年記念日。
まだ3年なのか,と思うと同時に
永遠に続くものなどないっていう
諸行無常の考え方は私の根底にあります。
人の心は変わり,生きている世界も変わります。
変わっていくものに心を痛めていると,
心がボロきれになりそうなので,やめています。
だからこそ。
永遠に一緒にいるだろうからあなたが大切なのではなく
今あなたと過ごしているということだけは確かだから
あなたが大切なのです。
期間の長さという過去が裏付けになっているのではなく,
永遠に続くという未来の担保があるから尊いのでもなく,
今この一瞬をあなたといるということが,
私をこんな気持ちにさせているのです。
だから私は,半年後には違うことを言ってるかもしれません。
一緒にいることをある日突然決めたように,
逆の事柄も急に起こるのかもしれません。
でも,過去の判断を全く後悔していないように
未来の自分がその時に選んだ答えが正解なのだと思います。
あなたといる選択をすることが偉いとかいうことはなく,
一緒にいることも,いないことも,
どちらでも正しいのだと思います。
いつの日か消えてしまうかもしれない気持ちだからこそ,
そしたらもう言えなくなってしまう言葉だからこそ,
ここに留め置きたいことはただ一つ。
楽しいときも,幸せなんかじゃないときも
あなたといられて幸せでした。
まだ一緒にいたいです。
2017/01/10 点てて飲み干した後「あ〜しあわせ!」とこぼれた,特別な想いのお茶。世の中を善悪や可否だけで語れないように,好きとか嫌いとかで括れない気持ちがあるのだ。https://t.co/5LA9P3R9fz
— あまんじるな (@amnjrn) 2017年1月10日
記念エントリー書きました。 pic.twitter.com/Yo2bI2kSza
毎日お茶を点てて写真をアップし始めたのが2014年の1月10日。今日でようやく,茶道に出逢ってから今までの6年間のうちの,半分の期間を写真に収めてきたことになる。
思えば,なんの不満もなく「茶道」をしていたのは,最初の数回だけだと思う。そこからはお茶にまつわる人間関係,金銭問題,孤独や不毛感,理不尽や矛盾と闘う日々で,「人生かよ」と思った。誰よりも不満をこぼしながら,「茶道」と過ごしていた気がする。
だけど。お茶は私の全てではないのに,お茶と生きることは,ここ3年間の私を顕していた。「お茶道」が大嫌いになりそうなときも,私は自分の「茶」をして,好きな世界を創った。たとえ全部を好きじゃなくても,こんな気持ちになれるのだと知った。
私はただ点て続けて,写真を撮り続けてきただけなんだけど,お茶は私をここまで連れて来た。お茶は,私が今ここに立っている理由。立っていられる理由。そしてこれからは,お茶と一緒にどこへ行くかが問われている。
お茶がこんなにも私の頭と脚を動かすことだけは,確からしい事実。お茶に動かされて今に至った自分を,お茶がない頃の自分より好きになれたことも,事実だ。