能動的でいたい,恋愛においても
能動性能動性とうるさいあたしが
初めて能動的に生きたと思えたのは中学生のときか。
人はみんな
自分の恋愛が大恋愛だと思ってる。
それぞれがそれぞれにとって素晴らしい
それでいい
*
5年弱のぬくぬくした期間の中で
すっかり麻痺して忘れ去ってたけど,
会いたい人に会いにいくことや
気に入ってる人に近づきたいと思うのは当然のことですね
自分を好きでいてくれる人ばかりに
甘んじてたらいけないなぁ
相手が自分をどう思ってるか分からなくても
自分から寄っていこう
そう思えるような人がいい
それこそ能動性なんじゃないのか。
久々に人を好きになるところから始めたいなぁ。
うん そうしよう
*
これまでどこにいても帰属感はなくて
さすがに去年あたりに「独り」を感じた。
でも「寂しい」を行動の理由にすることがないように
生きていくことが理想です
やっぱ,不快感と不信感を抱えてまで
寂しさとやらを紛らわすのは賢くない。
寂しくなくなりたいんじゃなくて
自分で生きていってる実感がほしいのよ,あたしは。
日傘の下でお話してる人たちをさりげなく。
私物のしゃぼん玉が重なっております