それでもまだ奇跡の起こっていない人へ

お茶づけ・英語づけの生活は,おそらくまだ続きます。

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」

www.fahrenheitize.com

暗闇の世界を,視覚障害者の方にアテンドしてもらって体験するアトラクションが,今年8月に幕を閉じる。それを受けて,ヨウさんが改めて上の記事をポストしていて,その時に「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を知った。その数日後,たにしさん(id:Ta-nishi)さんがそのチケットを取ったらしく,お誘いを受ける。今一番チケットが取りにくい時なのに,私なんかが行っていいのか?いや,平日にフラッと行けるのは私ぐらいだったんだろうな,行きます!と返事をした数日後。

trhbi.hatenablog.com

この記事が炎上した。暗闇で痴漢される展示があったとのこと。もしこの記事が炎上した後に誘われてたら,疑ってるとかじゃなくてもめっちゃOKしづらかった。痴漢を所与のものとして,受け入れてると思われたらたまらない。

だけど「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は,一緒に暗闇を歩くメンバーは最初に顔合わせするし,6人だけなので,変なことする人がいたとしてもすぐ分かる。チケット買う時に名前も言うみたいで,変な人がふらっと参加しない仕組みはできている。

ただ,どれだけ経っても目が慣れないほどの暗闇なのに,腕とかじゃなくて手のひらを掴まれたときに「なんで分かったの?!」とはまず思う。例えば,その日初めて会った人は触ってこないので,目が見えないけど触れるかどうか選べる=結構自由意志が効くものだなとは感じた。もっと直接的に言うと,触れる人を選べているということ。例えば2人ペアになるときに,暗闇でも最初から知り合い同士で固まってたのって面白くて。

 

夫婦らしきカップルが,誕生日に一番近い日に参加したかったんですって言ってて,それを知ってたガイドさんが誕生日のカードを用意してた。誕生日の記念に来るイベントなんだと考えると,ブラックなんとか展と違ってほんわかした雰囲気。

10日ぐらい前に誕生日だった私の分も,後から用意してくださった。ありがとうございます。

 

暗闇の途中にカフェがあって,ビールとワイン頼みませんか?ってたにしさんに言われて,私がワインを頼んだ。けど店員さんは,それが赤か白かは教えてくれない。普段ワインはサングリアしか飲まない私が「赤ですね」と当たり前のように言うと,いやこれ白でしょって言われ,私のバカ舌がバレる。
自分の名誉のために言っておくと,利き抹茶はできます。

抹茶の緑と緑は見分けつくけど,ワインの赤と白が分からない。

有名なブリティッシュジョークで,「これは牛肉か豚肉か」って尋ねる客に,店員が「食べて分かりませんか?」と返事して,「食べても分からなかったから訊いてるんだ」って言うバカ舌の客に,「分からないならどっちでもいいじゃないですか」って店員が答えるやつがある。これは,牛肉を注文したのに豚肉が来たっていうクレームとは全く違う。
飲食する行為で,味がそれだけアテにならなかったら,ただ赤いから赤ワインだなって思って飲んでるに過ぎない。日本食とかフォトジェニックなスイーツとかは目で楽しむって言うけど,味の半分以上を目に頼り過ぎていた。

その後に場所を移して赤ワインを飲んで,やっぱさっきのは白だったねってなった。飲めるから黙ってたけど,私が人生で唯一戻したことのあるお酒がワインで笑。たにしさんがよりによってワインのボトルをオーダーするのが,内心めちゃ面白かった。(ここで書くなよ)

 

ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は,(知らない人との)対話を楽しむコンセプト。たにしさんとの距離感ならそのくらいかなと思ったけど,よく考えたら私は4年ぐらい前からブログを拝見していた。たにしさんもこのブログも全部読んでくれたみたいで,その辺の知り合いよりよっぽど私のこと知ってるっていう。

一緒のグループになる人によって雰囲気も変わるアトラクション,知り合いと行くなら,一緒に行く人がとても重要だと思う。この組み合わせの2人で行けて,より貴重な体験になったと思っている。

 

たにしさんと駅で別れて,一人になったときに白杖を持ってる人がホームにいた。さっきの今で,このタイミングで会うなんて。けどきっと,視覚障害者の方にはもっと出逢っていて,いま「見えた」のだろう。気づいて,知って,初めて「見た」ことになる。

今までどれだけ明るい場所にいても「見えなかった」人々を見た。

 

 


バカ舌茶人は開き直って,今日も味覚音痴を邁進する。